2011年 11月 25日
【news】沖縄WAPA展、シンポジウム、講演会等
沖縄での展覧会・講演会スケジュールアップします。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●沖縄長谷寺5周年記念【原発も基地もいらない~沖縄 WAPA 展】
沖縄から世界へ 平和の祈りを届けます。
12/3~12/11 7時から 18時まで 入場無料
長谷寺
沖縄市糸満市潮平一番地 098-852-3533
【参加作家】
池辺幸恵 バリお 村田訓吉 増山麗奈 倉本逸馬
小澤弘邦 安藤ニキ ノブキソウイチロウ
アリアリ・ホー 上原文子 YOUL
Amina(アミナ)
【参考展示】丸木位里・俊夫妻「原爆の図」レプリカ
アート作品の売り上げの一部は、今回の企画をきっかけに地元の方々たちと立ち上げた、子ども達沖縄に避難プロジェクトに活用します
↓
野菜サンタプロジェクトに10000円を募金することになりました。
企画/ WAPA (world anti nuke peace action ) 増山麗奈 発案/村田訓吉
問い合わせ先(080-6687-4118 info@renaart.com)共催/沖縄山 城間院 長谷寺 原発も基地もいらない
12月4日(日)午後2時~ 長谷寺にて パフォーマンス×トーク [ カンパ制]
●コンサート Amina(アミナ)西アフリカの伝統舞踏ダンス
池辺幸恵コンサート
●トーク 「ヒバクシャからのメッセージ・内部被曝から身を守ろう」
竹野内真理(翻訳家)×増山麗奈(画家)
○コンサート 午後6時から〜長谷寺五周年コンサート(むりょう)
地元沖縄のボーカル「しゃかり、ちあき」さん
○パーティ コンサートの後、パーティがあります。
12月5日(月)午前10時~長谷寺にて 長谷寺岡田弘隆住職による
沖縄戦戦地跡ツアー [昼食付き/1000円]
長谷寺は沖縄戦でなくなられた戦没者と戦災犠牲者をご供養する為に建設されたお寺です。
WAPA(World Anti Nuke Peace Action)はニューヨーク国連本部で丸木夫妻の原爆の図を掲げるアクションから始まった原発含む核兵器廃絶を目指すアート集団です。


○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
12/3(土)沖縄県立美術館・博物館にて「原発震災を問う」シンポジウム+パフォーマンス
★増山はその場で311事件のあと、原発事故で亡くなった多くの命に対するレクイエムをイメージしたライブペイントをします。
絵は長谷寺で展示販売しますが、ご希望の方が居たらその場で販売も可能です!


○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
12/6 命薬料理教室
12/6 午前中9時〜12時
糸満豊見城中央公民館にて、
計画していた
料理教室は中止になりました。大変申し訳ありません
そのかわり12/9(金)
命薬(ヌチグスイ)料理交流会を行います。
午後5時から〜お料理を一緒に作る
午後6時から〜お料理を一緒に食べる
金良公民館にて
500円で
誰でも歓迎です。
ハイビスカスティや地元の安全なお野菜や野草をつかった体にいいお料理を避難ママ・パパ・子どもたちと地元の方々が一緒につくって、一緒に食べ、交流します。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
12/7
沖縄人権協会50周年記念講演
「平和への権利国際キャンペーン」
スペイン国際人権法協会会長
”カルロス・デュランさん講演会”
ゲスト出演/増山麗奈(いのちを守るお母さん全国ネットワーク・WAPA(World Anti Nuke Peace Action 共同代表)
▽12月7日(水)
▽18:30~(18:00~18:30は総会)
▽、那覇 市八汐荘2Fホール、
▽参加費500円、
▽いま国連人権理事会で議論されている「平和への権利」。
平和を国と国との関係だけではなく、一人ひとりの市民
や集団が政府や国に求めることのできる「権利」であり
「人権」であることを、国連の宣言として確立しようと
する動きです。2006年からこの国際キャンペーンの
中心を担ってきたスペイン国際人権法協会の会長カルロ
ス・ビヤン・デュランさんらを招いて、「平和への権利」
とは何か、国連での動き等について語って頂く集いを行い
ます。
▽どなたでも参加できます。
▽問合せ先・沖縄人権協会
098・854・3381、853・3281
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
12/10(土)
【命どぅ宝パレードin沖縄!原発も基地もいらない!】12/10(土)国際通りでパレード!午後2時、県庁前集合。2:30集会開始。3時、パレードスタート。「基地の跡地を疎開地に!」「福島の子供を避難させよう!」バイリンガルデモ。日本語と英語で世界に訴えよう!主催:低線量被曝者の会
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
では、沖縄でおあいしましょう!
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●沖縄長谷寺5周年記念【原発も基地もいらない~沖縄 WAPA 展】
沖縄から世界へ 平和の祈りを届けます。
12/3~12/11 7時から 18時まで 入場無料
長谷寺
沖縄市糸満市潮平一番地 098-852-3533
【参加作家】
池辺幸恵 バリお 村田訓吉 増山麗奈 倉本逸馬
小澤弘邦 安藤ニキ ノブキソウイチロウ
アリアリ・ホー 上原文子 YOUL
Amina(アミナ)
【参考展示】丸木位里・俊夫妻「原爆の図」レプリカ
アート作品の売り上げの一部は、今回の企画をきっかけに地元の方々たちと立ち上げた、子ども達沖縄に避難プロジェクトに活用します
↓
野菜サンタプロジェクトに10000円を募金することになりました。
企画/ WAPA (world anti nuke peace action ) 増山麗奈 発案/村田訓吉
問い合わせ先(080-6687-4118 info@renaart.com)共催/沖縄山 城間院 長谷寺 原発も基地もいらない
12月4日(日)午後2時~ 長谷寺にて パフォーマンス×トーク [ カンパ制]
●コンサート Amina(アミナ)西アフリカの伝統舞踏ダンス
池辺幸恵コンサート
●トーク 「ヒバクシャからのメッセージ・内部被曝から身を守ろう」
竹野内真理(翻訳家)×増山麗奈(画家)
○コンサート 午後6時から〜長谷寺五周年コンサート(むりょう)
地元沖縄のボーカル「しゃかり、ちあき」さん
○パーティ コンサートの後、パーティがあります。
12月5日(月)午前10時~長谷寺にて 長谷寺岡田弘隆住職による
沖縄戦戦地跡ツアー [昼食付き/1000円]
長谷寺は沖縄戦でなくなられた戦没者と戦災犠牲者をご供養する為に建設されたお寺です。
WAPA(World Anti Nuke Peace Action)はニューヨーク国連本部で丸木夫妻の原爆の図を掲げるアクションから始まった原発含む核兵器廃絶を目指すアート集団です。


○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
12/3(土)沖縄県立美術館・博物館にて「原発震災を問う」シンポジウム+パフォーマンス
★増山はその場で311事件のあと、原発事故で亡くなった多くの命に対するレクイエムをイメージしたライブペイントをします。
絵は長谷寺で展示販売しますが、ご希望の方が居たらその場で販売も可能です!


○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
12/6 午前中9時〜12時
糸満豊見城中央公民館にて、
計画していた
料理教室は中止になりました。大変申し訳ありません
そのかわり12/9(金)
命薬(ヌチグスイ)料理交流会を行います。
午後5時から〜お料理を一緒に作る
午後6時から〜お料理を一緒に食べる
金良公民館にて
500円で
誰でも歓迎です。
ハイビスカスティや地元の安全なお野菜や野草をつかった体にいいお料理を避難ママ・パパ・子どもたちと地元の方々が一緒につくって、一緒に食べ、交流します。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
12/7
沖縄人権協会50周年記念講演
「平和への権利国際キャンペーン」
スペイン国際人権法協会会長
”カルロス・デュランさん講演会”
ゲスト出演/増山麗奈(いのちを守るお母さん全国ネットワーク・WAPA(World Anti Nuke Peace Action 共同代表)
▽12月7日(水)
▽18:30~(18:00~18:30は総会)
▽、那覇 市八汐荘2Fホール、
▽参加費500円、
▽いま国連人権理事会で議論されている「平和への権利」。
平和を国と国との関係だけではなく、一人ひとりの市民
や集団が政府や国に求めることのできる「権利」であり
「人権」であることを、国連の宣言として確立しようと
する動きです。2006年からこの国際キャンペーンの
中心を担ってきたスペイン国際人権法協会の会長カルロ
ス・ビヤン・デュランさんらを招いて、「平和への権利」
とは何か、国連での動き等について語って頂く集いを行い
ます。
▽どなたでも参加できます。
▽問合せ先・沖縄人権協会
098・854・3381、853・3281
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
12/10(土)
【命どぅ宝パレードin沖縄!原発も基地もいらない!】12/10(土)国際通りでパレード!午後2時、県庁前集合。2:30集会開始。3時、パレードスタート。「基地の跡地を疎開地に!」「福島の子供を避難させよう!」バイリンガルデモ。日本語と英語で世界に訴えよう!主催:低線量被曝者の会
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
では、沖縄でおあいしましょう!
by renaart
| 2011-11-25 11:59