2012年 04月 29日
NUKE IS OVER GO GO GO!
4/28
WAPA( World Anti Nuke Peace Action )村田訓吉代表と、増山麗奈代表で映画「HIBAKUSHA」東京会場(戦争と貧困をなくす国際映画祭)上映会挨拶@明大リバティタワーを行いました。
「日本からフェアトレードを実現させられたら、先進七カ国の中ではじめの一歩。福島をその転機に。原子力資本主義を脱却しよう。1%の人が富を独占する資本主義から、本当に必要な製品が作られる新しい経済制度へ 」
というジャーナリストであるラルフ・T・ニューメイヤー監督さんからのメッセージを読み、
「この映画を中心に、日本で真実への追究・脱原への新しい動きができつつあるということを聞いてうれしい。」とドイツ連邦議員であるドロテー・メンツナー監督のメッセージを増山が代弁し、
「とてつもない被害を生んでしまった福島第一原発事故後の世界で、私たちが希望を作るとすれば、それは国際社会との横繋がりだ」
と増山が発言しました。
村田代表は5月5日(こどもの日)に日本の原発がゼロになることをうけて、
「NUKE IS OVER GO GO GO!!」
と拳を上げました。
GO GO 日本の5/5のゼロから
GO GO GO! 世界の原発をゼロに!
ヒロシマ・ナガサキ・フクシマを体験し、核エネルギーは原子爆弾そのものであると知った私たちは
だれよりも核の愚かさ恐ろしさを、骨身で感じています。
だから日本から世界へ
NUKE IS OVER!
日本の製品が放射能濃度で輸入を跳ね返されても
日本の食べ物が国際基準値で跳ね返されても
私たちの思想は輸出する事が出来ます。
NUKE IS OVER GO GO GO!
もうこれ以上の核の被害を世界で生み出してはなりません。
これ以上核で苦しむ母子が産まれないように
既にたくさんの放射能が地球に漏れだしてしまいましたが
私たちは人類がこの愚かな歩みから足を洗える事を信じています。
NUKE IS OVER GO GO GO
原発の無い未来へ
WAPA(World Anti Nuke Peace Action)は今年ドイツやサンフランシスコ、ニューヨークを訪れ、
「NUKE IS OVER GO GO GO !」
と叫び続けます。
上映後、経産省脱原発テント前で、WAPA脱原スケッチ大会を行いました。
森下泰輔さん、織部佳積さん、村上史枝さんとお子さん、多田恭子さん、が参加してくれました。
BS11「Inside OUT」(インサイドアウト)という番組の取材を受けました。
放送は5/22 午後9時からです。
アーティスト達はもう次の原発の無い未来を見ています。
私たちはもう歩き始めています。
私たちは知っています。
その次の世界では
人々はそれぞれの違いを愛し合い、
子どもたちは安心して外で遊ぶ事が出来ます。
おんな達は怯える事なく子どもをはらみ、
新しく産まれた命を抱きしめる事が出来ます。
恋人達は海で愛を語り合い。
大地からの恵を胸一杯に頂く事が出来ます。
どんなメディアも
私たちを洗脳する事は出来ません。
私たちはもう真実の輝きと重みを知っているからです。
もう騙されません。
水、空気、食糧、
全てのものは皆で分け合い
欲を出しすぎる事なく
そのぶん日々の恵への感謝を感じ
だからこそ目の前のいのちのかわいらしさを感じる事が出来ます。
数値よりもカワイイ
目の前の命
それは人によって
恋人だったり
ペットだったり
道草の花であったり
友人だったり
親だったり
するのですが
とにかく命は核に怯える事なく
愛し合い
時にケンカし合い
たまに許し合い
生でぶつけ合う事が出来ます
核の愚かさを知った私たちはいま 断言します。
子どもたちにとって
美しい水 空気、大地、
これ以上大切なものなどありません。
そしてそれはとてつもなく
生命が輝く
心地よい
エロティックな世界なのです
さあ、あなたも勇気をもって
たくさんのものを捨てて
原発ゼロのGO GO 以降の世界へ一緒に旅立ちましょう。



Yesterday, I and Murata went to Tokyo .for "Hibakusha"Movie show in festival.
maybe over100 people come.
We said Ralph's message and" I am glad to hear about with this movie,In japan New Action happen "By Dorothee.
The visitor's reaction was good.
There was also an offer of the following show meeting.
There was also coverage of Japanese television.
After Show we went to Ministry of Economy, Trade and Industry tent .
and With Artist friends we painting.
5th May. japanese NUKE energy wi be ZERO.
5th May(5 5 = GO GO ) is Children7s day.in Japan.
to make ZERO nuke world is best present to children.
Nuke is over Go GO GO!!!
WAPA( World Anti Nuke Peace Action )村田訓吉代表と、増山麗奈代表で映画「HIBAKUSHA」東京会場(戦争と貧困をなくす国際映画祭)上映会挨拶@明大リバティタワーを行いました。
「日本からフェアトレードを実現させられたら、先進七カ国の中ではじめの一歩。福島をその転機に。原子力資本主義を脱却しよう。1%の人が富を独占する資本主義から、本当に必要な製品が作られる新しい経済制度へ 」
というジャーナリストであるラルフ・T・ニューメイヤー監督さんからのメッセージを読み、
「この映画を中心に、日本で真実への追究・脱原への新しい動きができつつあるということを聞いてうれしい。」とドイツ連邦議員であるドロテー・メンツナー監督のメッセージを増山が代弁し、
「とてつもない被害を生んでしまった福島第一原発事故後の世界で、私たちが希望を作るとすれば、それは国際社会との横繋がりだ」
と増山が発言しました。
村田代表は5月5日(こどもの日)に日本の原発がゼロになることをうけて、
「NUKE IS OVER GO GO GO!!」
と拳を上げました。
GO GO 日本の5/5のゼロから
GO GO GO! 世界の原発をゼロに!
ヒロシマ・ナガサキ・フクシマを体験し、核エネルギーは原子爆弾そのものであると知った私たちは
だれよりも核の愚かさ恐ろしさを、骨身で感じています。
だから日本から世界へ
NUKE IS OVER!
日本の製品が放射能濃度で輸入を跳ね返されても
日本の食べ物が国際基準値で跳ね返されても
私たちの思想は輸出する事が出来ます。
NUKE IS OVER GO GO GO!
もうこれ以上の核の被害を世界で生み出してはなりません。
これ以上核で苦しむ母子が産まれないように
既にたくさんの放射能が地球に漏れだしてしまいましたが
私たちは人類がこの愚かな歩みから足を洗える事を信じています。
NUKE IS OVER GO GO GO
原発の無い未来へ
WAPA(World Anti Nuke Peace Action)は今年ドイツやサンフランシスコ、ニューヨークを訪れ、
「NUKE IS OVER GO GO GO !」
と叫び続けます。
上映後、経産省脱原発テント前で、WAPA脱原スケッチ大会を行いました。
森下泰輔さん、織部佳積さん、村上史枝さんとお子さん、多田恭子さん、が参加してくれました。
BS11「Inside OUT」(インサイドアウト)という番組の取材を受けました。
放送は5/22 午後9時からです。
アーティスト達はもう次の原発の無い未来を見ています。
私たちはもう歩き始めています。
私たちは知っています。
その次の世界では
人々はそれぞれの違いを愛し合い、
子どもたちは安心して外で遊ぶ事が出来ます。
おんな達は怯える事なく子どもをはらみ、
新しく産まれた命を抱きしめる事が出来ます。
恋人達は海で愛を語り合い。
大地からの恵を胸一杯に頂く事が出来ます。
どんなメディアも
私たちを洗脳する事は出来ません。
私たちはもう真実の輝きと重みを知っているからです。
もう騙されません。
水、空気、食糧、
全てのものは皆で分け合い
欲を出しすぎる事なく
そのぶん日々の恵への感謝を感じ
だからこそ目の前のいのちのかわいらしさを感じる事が出来ます。
数値よりもカワイイ
目の前の命
それは人によって
恋人だったり
ペットだったり
道草の花であったり
友人だったり
親だったり
するのですが
とにかく命は核に怯える事なく
愛し合い
時にケンカし合い
たまに許し合い
生でぶつけ合う事が出来ます
核の愚かさを知った私たちはいま 断言します。
子どもたちにとって
美しい水 空気、大地、
これ以上大切なものなどありません。
そしてそれはとてつもなく
生命が輝く
心地よい
エロティックな世界なのです
さあ、あなたも勇気をもって
たくさんのものを捨てて
原発ゼロのGO GO 以降の世界へ一緒に旅立ちましょう。



Yesterday, I and Murata went to Tokyo .for "Hibakusha"Movie show in festival.
maybe over100 people come.
We said Ralph's message and" I am glad to hear about with this movie,In japan New Action happen "By Dorothee.
The visitor's reaction was good.
There was also an offer of the following show meeting.
There was also coverage of Japanese television.
After Show we went to Ministry of Economy, Trade and Industry tent .
and With Artist friends we painting.
5th May. japanese NUKE energy wi be ZERO.
5th May(5 5 = GO GO ) is Children7s day.in Japan.
to make ZERO nuke world is best present to children.
Nuke is over Go GO GO!!!
by renaart
| 2012-04-29 19:38