2013年 02月 13日
【news】3/3 名古屋で山本太郎さんといっしょに講演会
3月3日は名古屋で講演とライブペイント(?)です!
3月3日 明日につながる大集会開催決定!
コメントをどうぞ
ゲスト 山本太郎 増山麗奈
大震災・原発事故から2年 つながる次の時代へ
さようなら原発in愛知2013
『3.11明日につなげる大集会』の呼びかけ
2011年3月11日、東日本でおこった大地震・大津波は生活の場を根こそぎ奪い、福島原発事故が大量の放射能をまき散らしました。今もなお、多くの方々が先の見えない不安の中で年を越さざるをえず、原発事故も深刻な影響が続いています。
この震災と原発事故は、私たちに多くのものをつきつけました。東日本の惨状に、いてもたってもいられない、と多くの仲間が被災地支援のボランティアに駆けつけました。原発の「安全神話」がくずれ、日本中にひろがった「さよなら原発」の願いが、浜岡原発を停止させました。被災地復興・支援、脱原発の願いをむすぶ人々の思いがひろがっています。
あれから2年。
大震災の危険が見直され、全国どの原発でも甚大な事故がおこりうるはずなのに、「脱原発」を掲げたはずの国の方針は、「収束」の動きを強めているとともに大飯原発の再稼働も強行しました。日々のくらしもままならないなか、震災も原発事故も「過去のもの」にされようとしています。
しかし私たちの未来をそんな「ひとまかせ」にはできません。脱原発を掲げる人々の思いや動きは、今や数百万人規模にも膨れあがり多数派であることは明らかです。もっともっと深く大きくつなぎ、私たちの手で新しい時代をつくりましょう。
大震災・原発事故から2年となる2013年の3月3日。
この日に、震災復興と脱原発の願いを集め、新しい時代を見つめる大きな集会をやりましょう。未来をどんな世界にするのか、一緒に考えるために、多彩なイベント、展示、フリマ、大道芸、パフォーマンスなどをぜひお持ちよりください。元気に楽しみ、街中の人にアピールできるパレードもやりましょう。
みんなでつながる新しい集会をつくりましょう。
☆3.11明日につなげる大集会☆
■日時:2013年3月3日(日) 10:00~15:00、16:00頃パレード出発(予定)
■場所:名古屋栄・久屋市民広場
問い合わせ先
3.11明日につなげる大集会実行委員会事務局
〒460-0002
名古屋市中区丸の内2-18-22三博ビル8階CAN事務局内
Tel 052-265-9258 Fax 052-265-9259
E-Mail:info@311aichi.net
3月3日 明日につながる大集会開催決定!
コメントをどうぞ
ゲスト 山本太郎 増山麗奈
大震災・原発事故から2年 つながる次の時代へ
さようなら原発in愛知2013
『3.11明日につなげる大集会』の呼びかけ
2011年3月11日、東日本でおこった大地震・大津波は生活の場を根こそぎ奪い、福島原発事故が大量の放射能をまき散らしました。今もなお、多くの方々が先の見えない不安の中で年を越さざるをえず、原発事故も深刻な影響が続いています。
この震災と原発事故は、私たちに多くのものをつきつけました。東日本の惨状に、いてもたってもいられない、と多くの仲間が被災地支援のボランティアに駆けつけました。原発の「安全神話」がくずれ、日本中にひろがった「さよなら原発」の願いが、浜岡原発を停止させました。被災地復興・支援、脱原発の願いをむすぶ人々の思いがひろがっています。
あれから2年。
大震災の危険が見直され、全国どの原発でも甚大な事故がおこりうるはずなのに、「脱原発」を掲げたはずの国の方針は、「収束」の動きを強めているとともに大飯原発の再稼働も強行しました。日々のくらしもままならないなか、震災も原発事故も「過去のもの」にされようとしています。
しかし私たちの未来をそんな「ひとまかせ」にはできません。脱原発を掲げる人々の思いや動きは、今や数百万人規模にも膨れあがり多数派であることは明らかです。もっともっと深く大きくつなぎ、私たちの手で新しい時代をつくりましょう。
大震災・原発事故から2年となる2013年の3月3日。
この日に、震災復興と脱原発の願いを集め、新しい時代を見つめる大きな集会をやりましょう。未来をどんな世界にするのか、一緒に考えるために、多彩なイベント、展示、フリマ、大道芸、パフォーマンスなどをぜひお持ちよりください。元気に楽しみ、街中の人にアピールできるパレードもやりましょう。
みんなでつながる新しい集会をつくりましょう。
☆3.11明日につなげる大集会☆
■日時:2013年3月3日(日) 10:00~15:00、16:00頃パレード出発(予定)
■場所:名古屋栄・久屋市民広場
問い合わせ先
3.11明日につなげる大集会実行委員会事務局
〒460-0002
名古屋市中区丸の内2-18-22三博ビル8階CAN事務局内
Tel 052-265-9258 Fax 052-265-9259
E-Mail:info@311aichi.net
by renaart
| 2013-02-13 19:03