二月二日愛媛で講演会
四国の愛媛県大洲市東大洲で講演会です。
愛媛ニュースになってましたw私の講演会の後に、町をあげて再稼働についてのアンケートをあつめるという気合いの入れよう・・。責任重大です。日本の再稼働への道を地方から止められるかどうかが私の腕にかかっているといっても過言ではないぐらいの思い込みでがんばります。
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20140127/news20140127689.html
フクシマの真実、ドイツの核処分や自然エネルギーに学ぶところ、日本の自然エネルギーの可能性など、映像や資料をまとめますぜ!
皆様是非いらしてください。
伊方再稼働どう思う? 環境市民団体が街頭調査2014年01月27日(月)
【写真】四国電力伊方原発の再稼働の賛否を意思表示する買い物客ら=26日、大洲市東大洲
四国電力伊方原発(愛媛県伊方町)の再稼働問題で、原発30キロ圏の大洲市の環境市民団体「グリーンコンシューマーおおず」(加戸弘二代表、約30人)が26日、同市東大洲の農産物直売所前で再稼働の賛否を問う街頭アンケートを行い、市民の関心を喚起した。
午前9時半から2時間、買い物客に賛成、分からない、反対の3択でボードにシールを貼ってもらい、理由を尋ねた。全267人中189人と多数だった反対意見の人は「恐ろしいものは要らない」「節電で大丈夫」などと発言。35人だった賛成者は大半が電気代への悪影響を指摘したほか「商売で四電の人が来てくれるので」と話す人もいた。「分からない」は43人だった。
「グリーン―」は2001年に市民有志で結成し、ごみ減量や肱川水質問題などに取り組んでいる。2月2日午後1時半から市総合福祉センター(同市東大洲)でジャーナリスト増山麗奈氏による講演会「なぜ原発が怖いのか」を開く。無料。
