伊藤晴雨展のレポート
伊藤晴雨の幽霊画展、江戸東京博物館をレポートしました!
JRPテレビジョンの企画で、明治以降の日本美術探訪の番組をスタートする事になりました。
縛り絵で有名な伊藤晴雨は、実は江戸文化を記録したり、繊細な幽霊画を描いています。
1本の線の強さ 引きによって 女性の美しさ、感情のひだ、この世、あの世との境目を表現しています
特に髪フェチだった晴雨は、髪の毛の表現がすごいです
ちなみに竹久夢二の黒猫を抱えた名画のモデルお葉さんは、元伊藤晴雨のモデル兼愛人でした。
朝堂院大覚総裁と
朝堂院大覚総裁は、明治以降や戦後に、海外に流出した日本文化の価値を再び捉え直したいという信念を持っており、
ご自身でもコレクションを持っておられます。
確かに明治、大正、富国強兵のもと、西洋の文化ばかりもてはやされ貴重な浮世絵や工芸が海外に流れました。