2006年 05月 14日
自分を信じて
アトリエで絵を書きながら、最近言われた批判、悪口などを思い出し、
「ママかっこいい?」
「ママ、だめかな。嫌われ者だからさ。」
などと誇大妄想と落ち込みを繰り返していると、(厄介な母だ)
「ママ、自分を信じて。そうしないと、本当の絵は書けないんだよ。」
とにゃんに言われた。
そうかも。
昨日テレビで自殺を止める為の社会の仕組みと憲法改正を求める
遺族の方の署名活動が報道されてた。
憲法改正(あるいは改悪)というと、つい9条のことばかり考えてしまうけれど、
新しい時代をつくるにはどうすればいいのか、という事を根底から考えていくということはいいことかも。
9条はキープを望むが、各種他の法律に関しては改善した方がいいところもあるだろう。
でも自殺を防止する為の社会の装置の変化ってなんだろうか。
遺族への補償?自殺相談窓口?
方向が誤って、ニートの自宅の個室にも監視カメラとか取り付けられて、常に10万人ぐらいの国家監視員が観察してて、リストカットしそうになったら、自宅にパトカーが来る、とかだったらむしろ死にたい人増えそうだ。
ひとりひとりが図太くなる事がまず基本と思うけど、毎日のストレスを毎日少しずつ解消出来るような場所があるといいね。
なじみの一杯飲み屋とか。大きな心ないチェーン店居酒屋ではないと思うんだな。
もしくは店員の教育で村さ来とかに救われる人も居るかな。
となると、とりあえず自分が自殺しない為に
自分の好きなお店や人や空間を守ってあげる、通う、お金を落としていく、友人を連れて行く、
などの行為が大事と思われ。セレブとかなんとかマスコミに踊らされず、心あるいい商売をしている弱者は助けあいましょう.
私も自分の表現で心の苦しい人々を助けようと思うわ。
「増山さんがいるから」生きていけると言わしめるようないい表現をするわ。
そんな私を応援する事も、自殺防止の一環。
って、最後は自己宣伝かい!

「ママかっこいい?」
「ママ、だめかな。嫌われ者だからさ。」
などと誇大妄想と落ち込みを繰り返していると、(厄介な母だ)
「ママ、自分を信じて。そうしないと、本当の絵は書けないんだよ。」
とにゃんに言われた。
そうかも。
昨日テレビで自殺を止める為の社会の仕組みと憲法改正を求める
遺族の方の署名活動が報道されてた。
憲法改正(あるいは改悪)というと、つい9条のことばかり考えてしまうけれど、
新しい時代をつくるにはどうすればいいのか、という事を根底から考えていくということはいいことかも。
9条はキープを望むが、各種他の法律に関しては改善した方がいいところもあるだろう。
でも自殺を防止する為の社会の装置の変化ってなんだろうか。
遺族への補償?自殺相談窓口?
方向が誤って、ニートの自宅の個室にも監視カメラとか取り付けられて、常に10万人ぐらいの国家監視員が観察してて、リストカットしそうになったら、自宅にパトカーが来る、とかだったらむしろ死にたい人増えそうだ。
ひとりひとりが図太くなる事がまず基本と思うけど、毎日のストレスを毎日少しずつ解消出来るような場所があるといいね。
なじみの一杯飲み屋とか。大きな心ないチェーン店居酒屋ではないと思うんだな。
もしくは店員の教育で村さ来とかに救われる人も居るかな。
となると、とりあえず自分が自殺しない為に
自分の好きなお店や人や空間を守ってあげる、通う、お金を落としていく、友人を連れて行く、
などの行為が大事と思われ。セレブとかなんとかマスコミに踊らされず、心あるいい商売をしている弱者は助けあいましょう.
私も自分の表現で心の苦しい人々を助けようと思うわ。
「増山さんがいるから」生きていけると言わしめるようないい表現をするわ。
そんな私を応援する事も、自殺防止の一環。
って、最後は自己宣伝かい!

by renaart
| 2006-05-14 16:37