人気ブログランキング | 話題のタグを見る

地球を楽園にする芸術家・増山麗奈のブログ

renaart.exblog.jp

画家・ジャーナリスト・映画監督の増山麗奈が社会×アートを取材発信します!

国連の表現の自由調査団のデビット・ケイ氏についての記事をまとめました。非常に重要な示唆にとんだ内容。
当たり前のことをいってくれてるんだが、今の日本からみると後光が射してみえる。デビット無双すぎる!

【報道の自由72位!あやうし日本の報道】

「国境なき記者団(RSF)」による報道の自由ランキング。今回日本はここ10年で最悪の72位に下降した。


あやうし!日本の報道デビッド無双_c0046559_02005837.jpg
記者クラブ制度の特権を廃止していた民主党政権時代は11位だったのだから61位も下がった事になる。確かに高市大臣の電波停止命令に始まり、戦後初めてジャーナリストがパスポートを奪われるなど、この間の安倍政権のメディア弾圧、言論弾圧ぷりは目に余るものがある。

 昨年11月に、来日予定直前に日本政府より理由を告げられず突如来日をキャンセルさせられた国連「表現の自由」特別報告者、カリフォルニア大学アーバイン校 教授のデビッド・ケイ氏が4月再来日。ジャーナリスト出身と言うデビッド氏。安倍政権をメッタ切りの囲み取材や報告を、外国人記者クラブで行った。
 
 デビッド氏は、特定秘密保護法の施行から1年余りを経て「多くのメディアが自主規制し、独立性を欠いている」と指摘。また、シリア取材の直前に外務省よりパスポートを強制返納を受けて渡航断念を強いられた新潟県のフリージャーナリストの杉本祐一氏のことをうけ、「好戦的な政策を続ける安倍政権にとって、紛争地取材を行うフリーランスジャーナリストは邪魔なんだろう。だからそのような妨害をするのではないか」(デビッド氏)と語った。

 アメリカ、イギリスなど諸外国でもジャーナリストのパスポートが強制返納されるということは極めて稀。デビッド氏は来日中に外務省にパスポート強制返納について苦言を呈した。

【高市大臣とは会えなかった】

電波停止発言を行った高市大臣に対して、「今回の来日では、高市大臣と会談をし、何を心に抱いているかということを確認したい」と来日初日に語っていたデビッド氏。再三の面会要求を大臣に行ったが、面会は実現しなかった。

「理由は、国会が忙しいということでしたが、会おうと思えば、会えると思うのですが・・・」とデビッド氏はあきれ顔。
  デビッド氏は「放送法4条違反をしたテレビ局を放送法174条にしたがって、「停波」しうるとのことだが、そもそも停波ができる放送法自体が問題。メディアの人々に聞くと「やはり脅威である」と皆さん言う。」と語り、続ける「政府職員はジャーナリストに対して注意深くあるべき。これはジャーナリストが政治や安全保障、その他の事柄の報道をするときに、政府が行動を起こすかもしれないというある種の恐怖を注入しないということが重要」(デビッド氏)と語り、「停止という発言自体するべきではない」と強く牽制した。

「日本はオンラインの自由やインターネットの自由は世界でも上位の国の一つです。報道の問題があると思いますが」と語っていたデビッド氏。  
皮肉にもインターネッをト上での監視強化が懸念される法案が、デビッド氏来日中に、熊本地震の最中参院を可決してしまった。

【サイバーセキュリティ法が参院可決】
一週間で500回を越す地震が続く中、メディアは地震一色。
 国民の知らない間に、次々と着々と衆院参院で着々と重要な法案が可決、審議されている。安倍首相は熊本の現地に足を運ばず、「消費税を予定通り値上げ」とも発言。10万票もの川内原発稼働停止への署名が集まる中「川内原発」の稼働を続け、しかも「伊方原発再稼働」再稼働に必要な全審査を終了。いくらなんでも被災者の方々を軽んじすぎではないか。
 そういった最中4月15日に参院を可決した「サイバーセキュリティ法」は、政府にとって、不都合な人物や団体に対してサーバーの管理人を通してネットの閲覧及び監視をすることができる法律だ。IPアドレスから住所の特定まで可能。原発反対、米軍基地反対など政府批判を日常的にしている人物、団体に対しては逐一監視ができる内容だ。
 社民党全員、共産全員、生活山本太郎議員、糸数慶子議員が反対を示したものの、賛成多数で可決。メディアが後退する中、最後の綱であったインターネットでの自由な言論まで弾圧される可能性のある法案に賛成する一部野党は危機感がなさすぎではないか。


# by renaart | 2016-04-22 02:01

国連の表現の自由調査団のデビット・ケイ氏についての記事をまとめました。非常に重要な示唆にとんだ内容。
当たり前のことをいってくれてるんだが、今の日本からみると後光が射してみえる。デビット無双すぎる!

【報道の自由72位!あやうし日本の報道】

「国境なき記者団(RSF)」による報道の自由ランキング。今回日本はここ10年で最悪の72位に下降した。


あやうし!日本の報道デビッド無双_c0046559_02005837.jpg
記者クラブ制度の特権を廃止していた民主党政権時代は11位だったのだから61位も下がった事になる。確かに高市大臣の電波停止命令に始まり、戦後初めてジャーナリストがパスポートを奪われるなど、この間の安倍政権のメディア弾圧、言論弾圧ぷりは目に余るものがある。

 昨年11月に、来日予定直前に日本政府より理由を告げられず突如来日をキャンセルさせられた国連「表現の自由」特別報告者、カリフォルニア大学アーバイン校 教授のデビッド・ケイ氏が4月再来日。ジャーナリスト出身と言うデビッド氏。安倍政権をメッタ切りの囲み取材や報告を、外国人記者クラブで行った。
 
 デビッド氏は、特定秘密保護法の施行から1年余りを経て「多くのメディアが自主規制し、独立性を欠いている」と指摘。また、シリア取材の直前に外務省よりパスポートを強制返納を受けて渡航断念を強いられた新潟県のフリージャーナリストの杉本祐一氏のことをうけ、「好戦的な政策を続ける安倍政権にとって、紛争地取材を行うフリーランスジャーナリストは邪魔なんだろう。だからそのような妨害をするのではないか」(デビッド氏)と語った。

 アメリカ、イギリスなど諸外国でもジャーナリストのパスポートが強制返納されるということは極めて稀。デビッド氏は来日中に外務省にパスポート強制返納について苦言を呈した。

【高市大臣とは会えなかった】

電波停止発言を行った高市大臣に対して、「今回の来日では、高市大臣と会談をし、何を心に抱いているかということを確認したい」と来日初日に語っていたデビッド氏。再三の面会要求を大臣に行ったが、面会は実現しなかった。

「理由は、国会が忙しいということでしたが、会おうと思えば、会えると思うのですが・・・」とデビッド氏はあきれ顔。
  デビッド氏は「放送法4条違反をしたテレビ局を放送法174条にしたがって、「停波」しうるとのことだが、そもそも停波ができる放送法自体が問題。メディアの人々に聞くと「やはり脅威である」と皆さん言う。」と語り、続ける「政府職員はジャーナリストに対して注意深くあるべき。これはジャーナリストが政治や安全保障、その他の事柄の報道をするときに、政府が行動を起こすかもしれないというある種の恐怖を注入しないということが重要」(デビッド氏)と語り、「停止という発言自体するべきではない」と強く牽制した。

「日本はオンラインの自由やインターネットの自由は世界でも上位の国の一つです。報道の問題があると思いますが」と語っていたデビッド氏。  
皮肉にもインターネッをト上での監視強化が懸念される法案が、デビッド氏来日中に、熊本地震の最中参院を可決してしまった。

【サイバーセキュリティ法が参院可決】
一週間で500回を越す地震が続く中、メディアは地震一色。
 国民の知らない間に、次々と着々と衆院参院で着々と重要な法案が可決、審議されている。安倍首相は熊本の現地に足を運ばず、「消費税を予定通り値上げ」とも発言。10万票もの川内原発稼働停止への署名が集まる中「川内原発」の稼働を続け、しかも「伊方原発再稼働」再稼働に必要な全審査を終了。いくらなんでも被災者の方々を軽んじすぎではないか。
 そういった最中4月15日に参院を可決した「サイバーセキュリティ法」は、政府にとって、不都合な人物や団体に対してサーバーの管理人を通してネットの閲覧及び監視をすることができる法律だ。IPアドレスから住所の特定まで可能。原発反対、米軍基地反対など政府批判を日常的にしている人物、団体に対しては逐一監視ができる内容だ。
 社民党全員、共産全員、生活山本太郎議員、糸数慶子議員が反対を示したものの、賛成多数で可決。メディアが後退する中、最後の綱であったインターネットでの自由な言論まで弾圧される可能性のある法案に賛成する一部野党は危機感がなさすぎではないか。


# by renaart | 2016-04-22 02:01

3115年目

311から5年目。
東日本大震災で犠牲になった方々のご冥福をお祈りします。

2014年に作った図です。あげるといつも、リンクが切られます。
10万人中の甲状腺ガン発症例。最近のデーターも表に起さなければならないですね。

2011年5月福島で反戦デモに参加しました。
東京電力の電気を使っていた人間として、福島の方々にお詫びをさせていただいた。その時に「地方に犠牲を押し付けるような社会ではなく、もっとフェアな世界を作りたい」と強く感じ、何かに取り付かれたように
走り続けた5年間でした。

ドイツの廃炉、再生可能エネルギーの状況を取材した。
このまま原発輸出をされてはたまらないとインドに福島の母、少女とを行って文化交流をした。
福島にも何度も通い、福井の原発、伊方の原発にも出かけた。日本中のお母さんと文科省や経済産業省の役人さんに声を届けました。
秘密保護法も通り、原発の問題は報道規制にかかって、書けない事が増えていく事を肌で感じてきました。

その間に映画を3本、単著絵本を一冊
共著を2冊、本の表紙を一冊、仕上げました。
そして今度国政にチャレンジします。

チャレンジが決まったときに福井の原発立地地域、若狭湾で古くから反原発運動を行う、中嶌哲演ご住職にご報告の電話をした。

哲演さんは「運動の代表として、増山さん一人を応援する立場ではありません」と前置きした上で、公開していい内容として、こうおっしゃった。

「増山さんの選挙区は東京です。東京は日本の中心、大都会です。
東京には原発がなく、選挙の争点になりにくいかもしれない。
しかし、原発はエネルギーの問題だけではありません。
原発は、生き方の問題。地方に犠牲をしいて来たいままでの社会構造全てを改めて行かなければならない、ということなのです。

是非、東京で、多くの方に、原発を止めるようにと、訴えてださい。


3115年目_c0046559_14485134.jpgそして、脱原発、といっても今までの古い世代だけではなく、新しい世代に訴えていく、そういう責務が、増山さんのチャレンジにはあるんだと思いますよ。そういう意味で奮闘を願っています」(中嶌哲演さん)
哲演さんの言葉を重く受け止め、
核や戦争のない社会の実現、
核の被害に会った全ての人々の救済、
誰か犠牲を押し付ける社会からの脱皮

全ての人が愛を感じられる社会の実現をめざします。

「GIRLY POWER~男性社会から女性社会へ~」
http://urx.mobi/sBCg
「原発依存国家」(扶桑社)共著
http://urx.mobi/sBCc

「母親達の脱被曝革命」(扶桑社)共著
http://urx.mobi/sBCL

「げんばくとげんぱつ」(こどもの未来社)単著
http://urx.mobi/sBDl

「浜岡原発の危険-住民の訴え-小出-裕章」★表紙を担当
http://urx.mobi/sBE4

映画 DVD「ママの約束〜原発ゼロでみつけた本当の豊かさ〜」
http://store.shopping.yahoo.co.jp/renashop/ncgwnuknph.html

映画 DVD「サダコの鶴〜地球をつなぐ〜」
http://store.shopping.yahoo.co.jp/renashop/nsakcbepi5.html

映画 DVD「派兵の真実」
http://store.shopping.yahoo.co.jp/renashop/ntkr1rw9f7.html

# by renaart | 2016-03-11 14:49

板橋区で行われている、何らかの理由で学習機会に恵まれない小、中学生のための無料学習支援室、ワンダフルキッズに社民党 山としひろ青年担当常任幹事 とともに参加させていただきました。

5年前から代表の六郷伸司さんがたちあげ、毎週日曜午後2時から、午後4時までいたばし総合ボランティアセンターで行われています。継続的な活動に頭が下がります。

不登校の中学生、定時制高校生に通う高校生などが宿題をしたり、大学生も集いおしゃべりをしたり。テーブルのうえには、練馬区のパン屋さんから贈られたという無添加の美味しいパンが並べられています。
子どもの貧困 ワンダフルキッズを訪問_c0046559_11585576.jpg


3才の時にご両親が離婚されてから、母子家庭で育ち、現在3年間入院中のお母さんを見舞いながら、家事全般を独りでおこなう男子高校生も。生活保護で暮らしながら、定時制の高校に通っています。帰り道、彼の自転車のかごいっぱいに仲間たちがパンをプレゼント
子どもの貧困 ワンダフルキッズを訪問_c0046559_11585765.jpg

。毎週日曜日ここにくれば、いつもの仲間がいるということが、彼にとってかけがえのないつながりなんだ、と感じました。

不登校になったことから、就職の機会に恵まれなかった21才の男性もいます。ワンダフルキッズに通うようになってみんなと顔をあわせるうちに、働きたい、という思いが芽生えてきたそうです。
でも、中卒で働ける職場があまりありません。
彼にはまだパソコンなどのスキルがありません。

一度社会や教育のルートから外れてしまった人が、何度でもチャレンジするための、職業訓練の場や 不登校だった若者たちを雇う際に訓練期間中に雇い企業に補助金がでるような制度があればいいのにな、と思いました。

金融市場の顔色ばかり伺う政治ではなく、国民の側を向く政治に変えていきましょう。
学費を安く、生活保護受給家庭の子達も、皆大学で学べるようにしよう。
就労支援を拡大して、根がしっかりした社会を作ろう!
# by renaart | 2016-02-15 11:59
2月2日(火)LGBTの方々と意見交流会を東京で行いました。


急な呼びかけにも関わらず、3名の当事者の方から貴重なお話を聞かせてくださいました。
本当にありがとうございました。
LGBT当事者の方との意見交換会_c0046559_03340302.jpg

皆さんのお話を聞かせていただく中で、LGBTの事を今まで知らなかったけれど、ひょっとしたら、自分にもその傾向があるのではないかと告白してくださった方もいました。

男性を好きになるということに悩みながら、その状況を奥さんに受け入れてもらいながら、結婚、子育てを行い、教師として働き、暮らしてこられた男性Mさん。
女性として生まれ、自身の性別が男性である事を悩み、23歳で性転換手術を受け、戸籍とお名前を男性名に変え、飲食店で働くAさん。
女性として生まれ、女性として暮らしながら、生まれながら両方の性別を持っておられるBさん。
一口でLGBTといっても、多様な方がいらっしゃることを改めて学びました。

電通ダイバーシティ・ラボの「LGBT調査2015」によると、
LGBTを自認する人は全体の7.6%。13人に一人の方が、LGBTを自認しており、「初恋の相手が実は同性だったな」などの経験を含めると、潜在的にはもっと多い可能性もあります。

「生まれながらの性別」 「ご自身が感じる自分自身の性別」  「好きになる対象の性別」 があり、
①男性として生まれ、自分自身で男性と感じ、女性を好きになる
②男性として生まれ、自分自身で男性と感じ、男性を好きになる
③男性として生まれ、自分自身で男性と感じ、男性も女性もすきになる


④女性として生まれ、自分自身で女性と感じ、男性を好きになる
⑤女性として生まれ、自分自身で女性と感じ、女性をすきになる
⑥女性として生まれ、自分自身で女性と感じ、男性も女性も好きになる
という方の他に
⑦男性として生まれ、自分自身で女性だと感じ、男性を好きになる(MTF Man toFemale)
⑧男性として生まれ、自分自身で女性だと感じ、女性を好きになる(MTF Man toFemale)
⑨男性として生まれ、自分自身で女性だと感じ、男性も女性も好きになる

⑩女性として生まれ、自分自身で男性だと感じ、女性を好きになる (FTM Female to Man)
⑪女性として生まれ、自分自身で男性だと感じ、男性をすきになる (FTM Female to Man)
⑫女性として生まれ、自分自身で男性だと感じ、男性も女性もすきになる

という方、
⑬また生まれながらにして、両方の性をもっておられる、もしくはどちらの性別だと判別しにくい方
その方々も、自身が認識する性 好きになる性 がそれぞれ違います。

みなさん、思春期の時代に、学校やご家庭にもなかなかその事を伝えられず、悩む事が多いのだとおっしゃっていました。職場でも、インターネットを通じてLGBT当事者であることばばれそれが噂となり駅で通りすがりに心ない言葉で知らない人にからかわれた、という体験を語ってくださった方もいました。

男性として生まれ、自身を男性だと感じ、男性を好きになる42歳のMさんは、教師として働いていた事もあったとのことですが、教育の現場におけるLGBTへの理解が無い事を憂いていました。
「教師が、軽い気持ちで「ホモだ」などと冗談でいうたびに、傷ついていました。あれから20年がたっても、教育現場の意識は変わっていません。教育の現場で、相談窓口や、教師に対するLGBTについての配慮、教育が必要」(Mさん 塾講師 42歳)
自分自身のアイデンティティを育んでいく大事な時期に、自らを否定したり隠したりしながら暮らすのはとても大変な事だと教えていただき、教育現場、社会全体で理解をすすめていきたい、と感じました。

【愛する人を看とれない絶望】

Mさんのご友人で、20年一緒に暮らしていた同性のパートナーが、ご病気で亡くなられたときに、生前ほぼ絶縁状態になっていたご家族が現れ、遺品を全て持っていき、葬儀にも参列できなかった男性がいるというお話もおききしました。現在日本では同性婚が認められていないので、病院で危篤状態になったときなどに、家族として病室に入れないという問題もあります。
「実際血のつながった家族よりも深く信頼し合っていたパートナーを看とれない、お葬式にも参列できないというのは本当に惨い事なんです」(Mさん)LGBTの問題は生きる尊厳を奪われる、人権問題なのだと改めて教えていただきました。

「テレビに出ているゲイの方などは、本当に才能のあるキラキラした人達です。LGBTというとそういう方を想像される方が多いと思いますが、ほとんどのLBGT当事者の方は日々を一生懸命働き普通に暮らす人。LGBTに対する政策が、そういう普通の人達が、暮らしながら感じている生きづらさや尊厳を奪われるようなことを、少しでも減らすものになって欲しいと願っています」(Mさん)

【性転換手術と戸籍の性別変更】

小さな頃から、ボーイッシュで、自分自身が女性である事に違和感を感じ、23歳で性転換手術を受けられたAさん(28歳 飲食店勤務)は、その後名前を変え、戸籍の性別を変えました。オシャレで清潔感があり、今時のかっこいい若者という印象です。若くして、自分の人生を切り開いていく行動力に感銘を受けました。

戸籍の性別を変えるためには、子宮を卵巣を摘出することが必要になり施術病院で施術医師の証明書を裁判所に提出するそうです。日本国内にも、性転換手術を行う病院はありますが、順番待ちで予約が埋まっていることと、費用が高額になるので、タイで手術を受ける方が多いそうです。Aさんもタイで手術を受けました。
手術費用は80万円ほどだったそうです。月に1000円ほどの保険適応の費用で男性ホルモンの投与を行っています。
手術後、後遺症がないことなどをタイの病院で証明してもらわないと、日本に帰国できないことが、ガイドラインで決められているため、手術を受けたまま日本に帰国できない方もいるそうです。
個人差があるものの、性転換手術には、更年期障害が急にやってくる、ホルモンバランスが崩れる、男性ホルモン投与によって、薄毛になりやすいなど後遺症のリスクが伴います。

「幸い、自分はほとんど後遺症は、ありませんでした。それよりも女性としての身体で生きていく事が辛すぎた。あのままでは生きていく事ができない、そのぐらい切羽詰まった気持ちだったんです。胸が膨らんでいくのがいやで、いつもさらしを巻いたり、スポーツ用のブラで胸をつぶしないと外出できませんでした」(Aさん)



【同性婚世界の潮流】

LGBT当事者の方々のデモやパレードなどが全世界で行われ、
2000年以降、世界中の多くの国で同性婚が認められはじめています。

2001年 オランダで同性婚が認められる
2002年 スペイン カナダ
2013年 フランス、ウルグアイ、ブラジル、ニュージーランド
2015年 ルクセンブルグ、アイルランド、アメリカ全米

また、日本では昨年より、世田谷区、渋谷区で同性のパートナー同士を結婚に相当する関係と認める
「パートナーシップ証明書」や「パートナーシップ宣誓書受領証」の発行を行っています。
携帯電話の会社では、同性パートナーの家族割りサービスも始まっています。

日本が様々な生き方、家族の形がありのままに認められるやわらかい社会になってほしいと願っています。



# by renaart | 2016-02-05 03:18 | LGBT

画家・ジャーナリスト・映画監督の増山麗奈が社会×アートを取材発信します!


by renaart